親知らず等の抜歯 親知らず等の抜歯

親知らず等の抜歯

wisdom

  • TOP
  • 親知らず等の抜歯
すべて見る

歯科で抜歯に至るケース

当院ではできるだけ歯を残す治療を目指していますが、やむを得ず抜歯をおこなう場合があります。抜歯の中で最も多いのは親知らずの抜歯ですが、他にも次のようなケースで抜歯を選択します。

矯正治療で抜歯が必要な場合
矯正治療で歯並びを整えるために必要と判断した場合に抜歯をおこないます。
進行した虫歯
虫歯が歯茎より下まで進行して歯の根だけ残っている、歯の根元に膿が溜まる、歯の根の破折などが原因で保存不可能と判断した場合に抜歯をおこないます。
重度の歯周病
重度の歯周病が原因で歯を残すことが難しく、やむを得ない場合は抜歯をおこないます。
過剰歯
過剰歯とは通常の歯の本数よりも多く形成された歯で、顎の骨の中に埋まっている場合もあります。歯列不正や嚙み合わせに問題があると判断した場合は抜歯の対象になります。

親知らずについて
このようなお悩み
ありませんか?

  • 虫歯になっている
  • 親知らず近くの歯茎が痛い
  • 歯茎が繰り返し腫れる
  • 斜めや横向きに生えている
  • 痛くなくても
    抜歯したほうがいいの?

このようなお悩みのある方はぜひご相談ください。

抜歯の必要性を適切に判断

抜歯の必要性を適切に判断

当院では事前の正確な検査、診察をもとに抜歯すべきかを慎重に判断します。抜歯が適切だと診断された場合、経験豊富な院長が抜歯の処置を担当します。

親知らずの抜歯について

できるだけ歯を残す治療を心がけていますが、やむを得ない場合は抜歯をおこないます。

虫歯が進行している

虫歯が進行している

親知らずは歯磨きの時に歯ブラシが届きにくく他の歯よりも汚れが残りやすいため、他の歯よりも虫歯になりやすい状態にあります。虫歯の症状が進行している場合、他の健康な歯を守るために親知らずを抜歯します。

繰り返し歯茎が腫れて痛む

繰り返し歯茎が腫れて痛む

親知らずと隣の歯の間に汚れ(食べかすや歯垢など)が入り込むと、歯茎に炎症が起きて腫れます。そのまま汚れが停滞することで歯肉炎になり、やがて歯周病へと進行していきます。このように親知らず周囲の歯茎が繰り返し腫れたり痛んだりする場合は、抜歯を検討します。

斜めに生えている埋まっている

斜めに生えている埋まっている

まっすぐに生えていない親知らずは、他の歯の根元を押してだんだんと歯並びが悪くなっていくことがあります。特に矯正治療をおこなう場合、顎の小さい方は親知らずが生えてくるスペースがないため痛みがなくても抜歯する場合があります。

矯正治療に必要な抜歯処置とは
歯が並ぶスペースに対して歯が大きい場合、歯が収まりきらずに歯並びがでこぼこした状態になります。また歯を並べるスペースが足りない場合、前歯が押し出され、口元が前に突き出たように見えてしまうことがあります。このような場合は、大きく歯を移動させるために抜歯処置をおこなってスペースを空け、矯正治療によって歯並びを整えます。

痛くなくても抜歯したほうがいいの?

痛くなくても抜歯したほうがいいの?

親知らずに虫歯や炎症、痛み等の問題がなければ経過観察にとどめるのが一般的です。しかし親知らずが完全な形で生えていない場合は虫歯や歯茎の炎症が起きやすいため、予防的な抜歯をおこなうことがあります。また痛みがなくても矯正治療をおこなう方は、治療への影響を考慮してほとんどの場合で抜歯処置をします。

親知らずを抜歯する際、抜歯する歯と神経がかなり近く専門的な治療が適切と判断した場合は、より設備の整った大学病院等の口腔外科にご紹介いたします。

親知らず等の抜歯
よくあるご質問

Qどれぐらい出血しますか?

親知らずの抜歯は外科処置ですので、術後は出血を伴います。個人差はありますが、特に下顎の親知らずの抜歯は数日出血することがあります。傷口を守るかさぶたを作るため、抜歯した日は強く口をゆすいだり、傷口を触ったりしないでください。逆に翌日からは、抜歯した傷口に汚れが溜まらないようしっかりゆすいでください。

Q痛みはどのぐらいですか?

部分麻酔をかけて抜歯をしますが、麻酔は数時間で切れます。親知らずの場合は抜歯後1週間ほどは痛みが出る可能性が高いため、痛みが強い場合は我慢せずに処方した痛み止めを服用してください。もし痛み止めが足りなくなったり、ご不安な場合はご相談ください。

Q顔は腫れますか?

親知らずの抜歯は外科処置のため、お顔が腫れる可能性があります。腫れは1週間ほどかけて少しずつ引いていきます。

Q持病があると抜歯できない?

出血が止まりにくい疾患のある方、また出血が止まりにくい薬を服用されている方は、診察時に必ず担当医にお伝えください。抜歯を避けたほうが良い場合や、より専門的な口腔外科にご紹介する場合があります。また服用されているお薬や基礎疾患によっては、患者様の主治医に抜歯の可否を紹介状にて尋ねることがあります。

抜歯後に痛みがある場合の
対処法

抜歯後に痛みがある場合の対処法

抜歯は手術の一種です。抜歯後はまずは安静を第一に心がけてください。当日は運動やお酒、喫煙も控えましょう。傷口をさわる、頻繁にお口をゆすぐ、唾を強く吐き出す等すると傷口を守っているかさぶた(血の塊)が取れてしまい、治りが遅くなったり痛みが続いたりする原因になります。

痛みがひどくなるドライソケット

定期検診

親知らずを抜いた後、通常は徐々に傷口がふさがっていきます。しかし、まれにドライソケットという症状が現れることがあります。傷口がかさぶた(血の塊)でしっかりと覆われず、歯を支えていた顎の骨がむき出しになり、ズキズキとした痛みが強くなっていく症状です。
難易度の高い処置(下顎の親知らず等)の場合では全体の数%ほどの人に起こると言われています。

ドライソケットの症状
抜歯直後より数日後の方が強く痛む
傷口が白っぽく見えている
静かにしていてもズキズキ痛む
痛みがどんどんひどくなる
ドライソケットの対処法
強い痛みがある場合は処方された痛み止めを使って様子を見ていただきますが、上記の症状に当てはまると感じられたら受診してください。もしドライソケットと診断された場合は、患部を消毒し、抗生物質の軟膏を塗布し、抗生剤や痛み止めを再び処方します。

親知らず等のお悩みは
当院までご相談ください

親知らず等のお悩みは当院までご相談ください

どのような抜歯の場合も、処置の前に十分な治療計画をご説明いたします。ご不安なこと、ご心配なことがあれば、いつでもご相談ください。

WEB予約 WEB予約 電話 電話 お問い合わせ お問い合わせ Instagram Instagram