歯の黄ばみ取り 歯の黄ばみ取り

歯の黄ばみ取り

Stain

  • TOP
  • 歯の黄ばみ取り
すべて見る

このようなお悩みは
ありませんか

  • 歯の表面がざらざらしている
  • 口臭が気になる
  • 虫歯や歯周病を予防したい
  • タバコのヤニを綺麗にしたい
  • 茶渋など歯の着色汚れがある
  • 歯本来の白さを取り戻したい
 

当院では保険適用の歯のクリーニングをおこなっています。また、歯の黄ばみ・着色などでお悩みの方にも対応できますので、ぜひ当院にご相談ください。

もりうえ歯科クリニックの
歯のクリーニングの特徴

歯のクリーニングが初めてでも安心

歯のクリーニングが初めてでも安心

「歯のクリーニングに興味がある」と思った方が安心して治療をスタートできるように、当院では事前のカウンセリングで手順や費用、メリットとデメリットなどを詳しくご説明します。 何でも遠慮なくおたずねください。

歯科衛生士による丁寧な
プロフェショナルケア

歯科衛生士による丁寧なプロフェショナルケア

クリーニングのプロである歯科衛生士が、患者様お一人おひとりに合わせたプロフェショナルケアをおこないます。 「通うのが楽しみ」と思っていただけるよう、丁寧に施術いたします。

お口の中の状態によっては、数回に分けておこないます。

虫歯や歯周病の方にも対応

虫歯や歯周病の方にも対応

歯のクリーニングを始める前にお口の状態を確認します。 当院は一般歯科にも対応しているため、虫歯や歯周病があっても、クリーニングの予定を調整しながら効率的に治療できます。

歯のクリーニング(保険適用)

歯のクリーニング(保険適用)

当院では保険を適用した歯のクリーニングをおこなっています。 虫歯や歯周病などの重症化を予防し、生涯にわたって自分の歯を守っていくために必要なのが、この定期的なメンテナンスです。

歯のクリーニング(保険適用)の内容
スケーリング(歯垢・歯石除去)
歯面の清掃
歯面の研磨(艶出し)
ブラッシング指導
フッ素塗布(小児)

歯のクリーニングのメリット

虫歯・歯周病の予防

 

クリーニングを受けることにより細菌が減少するため、虫歯や歯周病のリスクが少なくなります。 歯科矯正中の方にもおすすめです。

着色・歯垢が付きにくくなる

着色・歯垢が付きにくくなる

歯の表面が磨かれてツルツルになるので、しばらくは着色や歯垢が付きにくくなり、清潔な口腔内を維持できます。

口臭の予防

口臭の予防

歯と歯の間などの細かい部分の汚れをすみずみまで綺麗にするので、口臭の原因となるガスの発生を抑制できます。

施術の流れ

STEP1アンケート記入
お悩みのこと、体調、服薬状況などのアンケートを記入していただきます。
STEP2問診
問診をおこないます。不安なことがあれば遠慮なくお伝えください。
STEP3お口の状態のチェック
レントゲン撮影やお口の中の写真を撮り、歯科医師が歯と歯茎の状態を細かくチェックして総合的に診断します。緊急性の高い虫歯や歯周病があれば、先に治療します。
STEP4染め出し
(歯磨きの状態による)
歯垢が赤く染まる薬剤を使って、患者様と一緒に確認します。磨き残しが多い部分がわかるだけでなく、ご自身の歯磨きの癖にも気づけます。
STEP5スケーリング
(歯垢・歯石除去)
歯と歯の間、歯周ポケットの中など、細かい部分の歯垢や歯石を超音波スケーラーなどで効率的に清掃します。
STEP6歯面の清掃
回転するモーターブラシと専用のペーストを使い、歯面を傷つけないようにしながら着色やバイオフィルムを除去します。
STEP7研磨(艶出し)
汚れを再付着しにくくするため、シリコン製のチップで歯の表面を研磨してツルツルに仕上げます。
STEP8フッ素塗布(小児)
フッ素を塗布します。フッ素には初期虫歯を修復したり(歯の再石灰化)、細菌の力を弱めるなどの効果があります。
STEP9ブラッシング指導
次の定期検診まで煮続けていただく歯磨きなどのセルフケア方法や、その方に合わせた適切な道具についてご説明します。

着色汚れのお悩みを解決する
エアフロー(自費)

黄ばみ・着色汚れ・タバコのヤニも除去

黄ばみ・着色汚れ・タバコのヤニも除去

保険のクリーニングでは除去できない着色による歯の黄ばみや汚れ、タバコのヤニなども、自費のクリーニングであるエアフローで落とすことができます。 清潔感のある歯本来の白さを取り戻したい方におすすめしています。

エアフローの仕組み

エアフローの仕組み

エアフローは、炭酸水素ナトリウムなどを含んだ専用の微粒子パウダーを、ジェット水流で歯に吹き付けて頑固な汚れを落とします。 ジェットクリーニングとも呼ばれ、1回でお口全体を施術するため、すぐに効果が実感できます。

このような汚れに対応
茶渋やワインなどの着色汚れ(ステイン)
タバコのヤニ
黒ずみ

落ちにくいバイオフィルムにも効果的

落ちにくいバイオフィルムにも効果的

バイオフィルムと呼ばれるネバネバした細菌のかたまりは、歯磨きでは落とせません。 エアフローを使って、これらのしつこい汚れも徹底的に除去します。 しばらくは汚れが付着しにくくなるので、虫歯や歯周病の予防に効果があります。

エアフローの費用
(値段表)

エアフロー1回(お口全体) 3,300円(税込)
エアフローの費用(値段表)
以下のお支払方法に対応
現金(保険診療は現金のみ)
クレジットカード
QRコード決済(決済会社:Pay Light)
デンタルローン(ローン会社:アプラス)
保険診療は現金のみ対応可。
クレジットカード・QRコード決済等もご利用になれません。
保険診療は現金のみでのお支払いとさせていただいております。クレジットカード・QRコード決済等のご利用はできませんので、あらかじめご確認頂きますようお願い申し上げます。その他、お支払いに関してのご質問等は院内スタッフまでお気軽にご相談ください。

効果を高める定期検診の
すすめ

効果を高める定期検診のすすめ

当院では、1〜3ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています。 継続してクリーニングを受けることで清潔な口内を保てるだけではなく、細菌の増加防止にもなり、虫歯や歯周病の予防ができます。

生まれつきの歯の色より
白くなるホワイトニング

生まれつきの歯の色より白くなるホワイトニング

歯のクリーニングよりも、さらに綺麗に「元の歯よりも白くなりたい」という方には、効果が出やすい「オフィスホワイトニング」、自分のペースでできる「ホームホワイトニング」など、さまざまな種類のホワイトニングをご用意しています。

神経を抜いた歯の黒ずみで
お悩みの方へ

神経を抜いた歯の黒ずみでお悩みの方へ

神経を抜いた歯の内側から薬剤を入れて、だんだん白くしていくのが「ウォーキングブリーチ」です。

歯茎を自然なピンク色に戻す
ガムピーリング

歯茎を自然なピンク色に戻すガムピーリング

歯と同じくらい口元の清潔感に影響するのが、歯茎の色です。 当院の「ガムピーリング」で黒ずんだ歯茎をピンク色に戻すことができます。

セラミックで
自然で輝くような白い歯に

セラミックで自然な透明感を
削った歯を修復する方法のひとつにセラミック治療があります。 セラミックは天然歯に近い透明感を持ち、ご自身の歯の色に合った自然な見ための歯になります。
保険で白い歯にできるCAD/CAM冠
セラミックは自費治療のため費用が高くなります。 CAD/CAM冠を使い、保険適用で白い歯を作ることも可能になりました。 国によって定められた部位などの条件があります。
安心の保証制度
当院は患者様に安心してセラミック治療を受けていただくため、5年間の保証期間を設けています。 詳しくはスタッフまでお尋ねください。
セラミックで自然で輝くような白い歯に

よくあるご質問

Q歯のクリーニングは痛いですか?

歯と歯茎の境目を触るので個人差はありますが、歯茎の状態によっては少しお痛みを感じる場合もあります。 状況を見ながら無理せず進めますが、ご不安な時はお声がけください。

Q自費のクリーニングとホワイトニングは何が違いますか?

自費のクリーニングは歯の表面についている汚れや着色を落とすのに対し、ホワイトニングは薬剤を使って歯の内部から色素を分解し、元の歯の色よりも白くします。

Q矯正中でもクリーニングはできますか?

矯正中にこそ歯のクリーニングをおすすめします。 矯正装置の周りは磨きづらく、歯垢や着色が付きやすいので、ぜひ継続したクリーニングで清潔を保ってください。

Q被せ物や差し歯が多いですがクリーニングはできますか?

被せ物や詰め物の境目は歯垢が付きやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。 被せ物や差し歯が多い方には、ぜひ積極的にクリーニングを受けていただきたいと思います。

歯のクリーニングで綺麗で
健康な歯をキープしましょう

歯のクリーニングで綺麗で健康な歯をキープしましょう

定期的に歯のクリーニングを受けて、いつも綺麗で健康な歯を維持しましょう。 当院では歯のプロである歯科衛生士が、患者様に合わせたクリーニングを提供しています。 ご自身の歯を守るためにも、ぜひお気軽にご相談ください。

WEB予約 WEB予約 電話 電話 お問い合わせ お問い合わせ Instagram Instagram